上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
さてさて、第十一話を投稿致しました。
当初は三月中のアップを目指していましたが、旧PCが不調すぎて新PCを導入したり、それに伴う移行に手間取ったりでずいぶん遅れてしまいました。
今回のバトルは構想が二転三転しました。
当初は雪歩が何タイプのリーダーかもはっきり決めておらず、漠然と岩か地面か鋼のどれかだろうなぁ、なんてイメージでした。
やはり一番盛り上がるであろう最後の一匹としてどのポケモンを使わせたいかいろいろと検討した結果、プテラにしてみようという結論が出て、それにより岩使いに決定。
で、ひとつ悩んだのが、ラッシュの扱い。ラッシュ以外をメインにして戦いたかったので、最初はさっさとやられてしまう予定でした。
具体的には、ラッシュが地面タイプである「あなをほる」を使ってイシツブテの弱点を突こうとしたところを、「マグニチュード」(相手が地中にいると威力二倍)で返り討ちにあう、という流れを想定していたのです。
そう、「マグニチュード」。
その構想をもとにバトルシーンを制作しようかと動き始めた矢先に、此度の震災が起きました。
しばらく制作自体中断していたのですが、さて、どうしよう。
このタイミングでこの技を描くのはやはり、不謹慎、なのだろうか。悩みました。
私自身は無闇な謹慎は世の中の動きを鈍らせると考えていますが、その一方で、被災された方の感情を逆撫でしたり、まして傷つけたいと思っているわけでは当然ありません。
ここでバトルのプランに多少の修正が入ったところで全体のストーリーや、今の世の中になんの影響があるわけでもなし、ならば要らぬことはしないようにしよう、と判断し、ラッシュの出番は完全にカットとなりました。
個人的には、地中の相手への「じしん」や、水中の相手への「なみのり」など、ポケモンバトルとして美味しい演出ではあるので、その選択肢が減るのは少しだけ惜しくはあるのですが、まぁそれはそれ。それ以外の技を魅せるために頭を捻るのみです。
まぁこんな風に、バトルの流れを考えるのがこの動画作りで一番苦労している部分かもしれない……というお話。
スポンサーサイト
- 2011/04/24(日) 21:41:42|
- 進捗報告
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0